ふくしまの今を語る人

25/11/8(土)福井県坂井市にて講演会開催!

講師:景井 愛実 氏



ひとつ、ひとつ、実現するふくしま

令和7年度第16回目の「ふくしまの今を語る人」講演会は、「ふくしまの経験から考える”しあわせ”とは」というテーマで実施しました。
福島県は🍑桃の生産量全国2位・消費量1位。震災後は原発事故による出荷停止や風評被害に直面したが、徹底した検査体制や土壌改善により安全性を確保している。「六次化産業」により、農家の経営基盤強化と地域活性化を目指し、スムージー販売やレシピ開発、マルシェ出展などを通じて、「消費者と生産者の距離を縮める活動」を実践。
「しあわせ」とは特別な出来事ではなく、日常の中にある「感謝」に気づくこと。食べ物、電気、健康、住まいなど、“当たり前”に感じることのありがたさを再確認することが、真の幸福💛につながる。
高齢化・担い手不足・気候変動など農業の課題は日本全体の課題であり、消費者が農業に関わることが日本の幸福度を高める鍵だと考えている。「畑という“庭”を通して、誰もがしあわせな人生を」という理念のもと、会員制体験農園などの活動を続けていく。と、お話いただきました🎤

講演を希望される方は「講演会のお申し込み」からお申し込みください!


Instagramはこちら

YouTubeではアーカイブ動画を掲載しております





TOPに戻る